2015年07月20日
MMM2015JUL
(MMM案内)
MMM2015JULミニマムミッションズ、参加の皆様有難うございました。
おかげさまで、無事イベントを完了する事が出来ました。
天候に不安があったものの当日の日曜日は猛暑とも言える天候のなか、
戦っていただいた参加者の皆様、お疲れ様でした。
次回のMMM関連イベントも、近日中に案内させてもらいます。
今現在の予定としては、
・MMM通常ゲーム
会場であるバトルランドさんの通常ゲームに、MMM運営委員会(末端参加者含む)で
参加しようという企画です。装備規定が無いので「チームメイトが興味を持っているけど、
参加装備が無い」という方も大丈夫です。最低限の装備レクチャーなどもさせてもらいます。
不定期で開催出来るか調整中です。
・MMMキャンプ
2014年11月に開催させてもらった「人に向けて射撃しないMMM」です。
キャンプでの交流をメインに、標的射撃ベースの出し物をいくつか用意する予定です。
秋あたりに開催出来ればと考えています。
・MMM(General)
シナリオと本部指令によって進む、メインのMMMイベントです。
2016年3月を予定しています。
よろしくお願いいたします。






MMM運営委員会
MMM2015JULミニマムミッションズ、参加の皆様有難うございました。
おかげさまで、無事イベントを完了する事が出来ました。
天候に不安があったものの当日の日曜日は猛暑とも言える天候のなか、
戦っていただいた参加者の皆様、お疲れ様でした。
次回のMMM関連イベントも、近日中に案内させてもらいます。
今現在の予定としては、
・MMM通常ゲーム
会場であるバトルランドさんの通常ゲームに、MMM運営委員会(末端参加者含む)で
参加しようという企画です。装備規定が無いので「チームメイトが興味を持っているけど、
参加装備が無い」という方も大丈夫です。最低限の装備レクチャーなどもさせてもらいます。
不定期で開催出来るか調整中です。
・MMMキャンプ
2014年11月に開催させてもらった「人に向けて射撃しないMMM」です。
キャンプでの交流をメインに、標的射撃ベースの出し物をいくつか用意する予定です。
秋あたりに開催出来ればと考えています。
・MMM(General)
シナリオと本部指令によって進む、メインのMMMイベントです。
2016年3月を予定しています。
よろしくお願いいたします。






MMM運営委員会
2015年07月18日
MMM2015JUL案内
(MMM案内)
本日より、運営委員会各位はオンラインの遅れや、出来ない場合がございます。
どうしても何かしらの連絡が必要な場合は、会場バトルランドの問い合わせ経由でお願いします。
(http://bl.ord.cc/)
本日土曜日18:00より入場の方は、本日は受付が出来ませんので
明日朝6:00よりの受付開始時に必ず受付を済ませて下さい。
今回の受付は、バトルランド本部棟大屋根の下にブースを設置させてもらいます。
明日もよろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
本日より、運営委員会各位はオンラインの遅れや、出来ない場合がございます。
どうしても何かしらの連絡が必要な場合は、会場バトルランドの問い合わせ経由でお願いします。
(http://bl.ord.cc/)
本日土曜日18:00より入場の方は、本日は受付が出来ませんので
明日朝6:00よりの受付開始時に必ず受付を済ませて下さい。
今回の受付は、バトルランド本部棟大屋根の下にブースを設置させてもらいます。
明日もよろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
タグ :MMM
2015年07月16日
MMM2015JUL案内・補足
(MMM案内)
今回のイベント用のメモリアルパッチを会場で販売させてもらいます。

紺色地に金色・銀色の二種です。
今回、製作数が少なめです。1枚500円になります。
カレーの予約、金曜日あたりまでギリギリ調整出来るようですので、
予約がまだで、申し込みもしくは追加をお考えの方は問い合わせてみて下さい。
メニューは、
・キーマカレー 700円
・キーマカレー大盛り 800円
のふたつです。
カレー予約メールはこちらまで。
Heavy少佐(連合軍指揮官兼・カレー係) (heavy@militia.jp)
・案内
当日19日は、気温と湿度からくる熱気が予想されます。
熱中症には十分にご注意下さい。
帽子などの被り物を必ずかぶり、また携行可能なら水分をお持ち下さい。
30~60分を数セットですので、携行しない場合は必ず開始前に水分補給をして下さい。
また、体調不良でゲームから抜ける場合は、無理をせずにセーフティエリアにお戻り
下さい。その際は必ずスタッフ(小隊長)に伝えてから戦線離脱して下さい。
・ルール補足
今回「ヒット=負傷」のルール上、ヒット後にしばらくその場に留まる
シチュエーションが予想されます。
ですので、「ヒット後は被り物を脱ぐ」事をヒットアピールとします。
もちろん、ターバンや、バンドがキツいヘルメットなど、着脱が難しい被り物の
場合もありますので、その際は身振り手振りなどでヒットをアピールして下さい。
ただ「被り物をかぶっていない場合は戦闘状態には無い」という部分だけ
覚えておいて下さい。帽子を脱いでの戦闘行動は禁止です。
このあたりも含めて、当日に朝礼で補足させてもらいます。
よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
今回のイベント用のメモリアルパッチを会場で販売させてもらいます。

紺色地に金色・銀色の二種です。
今回、製作数が少なめです。1枚500円になります。
カレーの予約、金曜日あたりまでギリギリ調整出来るようですので、
予約がまだで、申し込みもしくは追加をお考えの方は問い合わせてみて下さい。
メニューは、
・キーマカレー 700円
・キーマカレー大盛り 800円
のふたつです。
カレー予約メールはこちらまで。
Heavy少佐(連合軍指揮官兼・カレー係) (heavy@militia.jp)
・案内
当日19日は、気温と湿度からくる熱気が予想されます。
熱中症には十分にご注意下さい。
帽子などの被り物を必ずかぶり、また携行可能なら水分をお持ち下さい。
30~60分を数セットですので、携行しない場合は必ず開始前に水分補給をして下さい。
また、体調不良でゲームから抜ける場合は、無理をせずにセーフティエリアにお戻り
下さい。その際は必ずスタッフ(小隊長)に伝えてから戦線離脱して下さい。
・ルール補足
今回「ヒット=負傷」のルール上、ヒット後にしばらくその場に留まる
シチュエーションが予想されます。
ですので、「ヒット後は被り物を脱ぐ」事をヒットアピールとします。
もちろん、ターバンや、バンドがキツいヘルメットなど、着脱が難しい被り物の
場合もありますので、その際は身振り手振りなどでヒットをアピールして下さい。
ただ「被り物をかぶっていない場合は戦闘状態には無い」という部分だけ
覚えておいて下さい。帽子を脱いでの戦闘行動は禁止です。
このあたりも含めて、当日に朝礼で補足させてもらいます。
よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
タグ :MMMMMM2015JUL
2015年07月12日
MMM2015JUL案内・補足
(MMM案内)
参加申し込みいただいた方で、7月10日までに参加費をお振り込み頂いた方へ
週明け13日にも入金確認のご連絡をさせてもらいます。
お待たせしております。
また、インディアンカレーショーリアさんの、7月19日の昼食「キーマカレー」も
受付しております。
出来るだけ早くにご予約いただいた方がいいですが、ギリギリでも問い合わせ
いただければ大丈夫かもしれません。一応予約数+αでの販売です。
メニューは、
・キーマカレー 700円
・キーマカレー大盛り 800円
のふたつです。
カレー予約メールはこちらまで。
Heavy少佐(連合軍指揮官兼・カレー係) (heavy@militia.jp)
民族戦線および連合軍の、ドラムマガジンの使用に関して案内がございます。

(リアル外観タイプの、RPK用75連型ドラムマガジン)
民族戦線側の火力不足を補うために、ドラムマガジンの使用範囲を設定します。
現在AKタイプの銃の場合、「二脚付きのRPKタイプ分隊支援火器」のみ、
ドラムマガジン使用およびフルオート射撃を許可していますが、
今回の暫定ルールとして
「小隊長が許可した場合、自動小銃型AKでフルオート射撃を許可」
を設定させてもらいます。
通常の自動小銃所持の参加者に任意でフルオート射撃を許可してしまうと、
相手側から「ルールを理解していない参加者が居る」と指摘されてしまう
場合を考慮したルールになります。
ドラムマガジンが事実上の「ガナーマーカー」になります。
下記の3点を指定ドラムマガジンとさせてもらいます。
「RPK75連型ドラムマガジン」
「RPDアモ缶を流用した代用RPKマガジン」
「TOPタイプの小ぶりな丸型手巻きマガジン」
いずれも「ドラムタイプ」に限定させてもらい、角型のボックスタイプなどは使用禁止です。
私物でお持ちの方は持って来ていただければ、許可時しか使用できませんが
活躍させる事が出来るかもしれません。
また、ドラムマガジンは小隊長(スタッフ)が使用して火力不足を補う場合や、小隊長
から参加者へ貸与される場合などもございます。
上記は「自動小銃型AK」でのルールになりますので、二脚付きのRPK型分隊支援火器
は、マガジンの形状問わずフルオート射撃が可能です。
また、PKM、MG42、M1919などのベルトリンク式軽機関銃なども、随時フルオート射撃です。
分かりにくい場合は、こちらへお問い合わせ下さい。
MMM運営委員会 明日香縫製 (kalash@militia.jp)
連合軍に関しては、分隊支援火器・軽機関銃が比較的多いので、これらの暫定ルール
を適応する事は少ないかもしれませんが、C-MAGなどの使用が許可される場合も
ございます。このあたりは連合軍指揮官にお問い合わせ下さい。
Heavy少佐 (heavy@militia.jp)
また、IAR(infantry automatic rifle)の場合も、申告いただいた場合は許可が
出る場合がございます。IAR+C-MAGの組み合わせでもです。
戦力比や装備の違いを、ルールで少しづつ補正していっています。
ご協力よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
参加申し込みいただいた方で、7月10日までに参加費をお振り込み頂いた方へ
週明け13日にも入金確認のご連絡をさせてもらいます。
お待たせしております。
また、インディアンカレーショーリアさんの、7月19日の昼食「キーマカレー」も
受付しております。
出来るだけ早くにご予約いただいた方がいいですが、ギリギリでも問い合わせ
いただければ大丈夫かもしれません。一応予約数+αでの販売です。
メニューは、
・キーマカレー 700円
・キーマカレー大盛り 800円
のふたつです。
カレー予約メールはこちらまで。
Heavy少佐(連合軍指揮官兼・カレー係) (heavy@militia.jp)
民族戦線および連合軍の、ドラムマガジンの使用に関して案内がございます。

(リアル外観タイプの、RPK用75連型ドラムマガジン)
民族戦線側の火力不足を補うために、ドラムマガジンの使用範囲を設定します。
現在AKタイプの銃の場合、「二脚付きのRPKタイプ分隊支援火器」のみ、
ドラムマガジン使用およびフルオート射撃を許可していますが、
今回の暫定ルールとして
「小隊長が許可した場合、自動小銃型AKでフルオート射撃を許可」
を設定させてもらいます。
通常の自動小銃所持の参加者に任意でフルオート射撃を許可してしまうと、
相手側から「ルールを理解していない参加者が居る」と指摘されてしまう
場合を考慮したルールになります。
ドラムマガジンが事実上の「ガナーマーカー」になります。
下記の3点を指定ドラムマガジンとさせてもらいます。
「RPK75連型ドラムマガジン」
「RPDアモ缶を流用した代用RPKマガジン」
「TOPタイプの小ぶりな丸型手巻きマガジン」
いずれも「ドラムタイプ」に限定させてもらい、角型のボックスタイプなどは使用禁止です。
私物でお持ちの方は持って来ていただければ、許可時しか使用できませんが
活躍させる事が出来るかもしれません。
また、ドラムマガジンは小隊長(スタッフ)が使用して火力不足を補う場合や、小隊長
から参加者へ貸与される場合などもございます。
上記は「自動小銃型AK」でのルールになりますので、二脚付きのRPK型分隊支援火器
は、マガジンの形状問わずフルオート射撃が可能です。
また、PKM、MG42、M1919などのベルトリンク式軽機関銃なども、随時フルオート射撃です。
分かりにくい場合は、こちらへお問い合わせ下さい。
MMM運営委員会 明日香縫製 (kalash@militia.jp)
連合軍に関しては、分隊支援火器・軽機関銃が比較的多いので、これらの暫定ルール
を適応する事は少ないかもしれませんが、C-MAGなどの使用が許可される場合も
ございます。このあたりは連合軍指揮官にお問い合わせ下さい。
Heavy少佐 (heavy@militia.jp)
また、IAR(infantry automatic rifle)の場合も、申告いただいた場合は許可が
出る場合がございます。IAR+C-MAGの組み合わせでもです。
戦力比や装備の違いを、ルールで少しづつ補正していっています。
ご協力よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
タグ :MMM
2015年07月08日
MMM2015JUL案内
(MMM案内)
7月19日MMMミニマムミッションの昼休みに、インディアカレーショーリアさんが
キーマカレーの販売をされます。

メニューは、
・キーマカレー 700円
・キーマカレー大盛り 800円
のふたつです。
予約数分+αでの販売ですので、必ず食べたい方は事前にメールにて
予約をお願いいたします。仕込みの関係で15日前後までにご連絡下さい。
カレー予約メールはこちらまで。
Heavy少佐(カレー係) (heavy@militia.jp)
民族戦線参加枠に関してまだ余裕がございますので、予定が空きそうな方は
ご検討いただければと思います。お問い合わせ下さい。
MMM運営委員会 民兵担当 (kalash@militia.jp)
申し込みに関しては、こちらの記事を御覧ください。
(http://mmm.militia.jp/e670286.html)
7月19日MMMミニマムミッションの昼休みに、インディアカレーショーリアさんが
キーマカレーの販売をされます。

メニューは、
・キーマカレー 700円
・キーマカレー大盛り 800円
のふたつです。
予約数分+αでの販売ですので、必ず食べたい方は事前にメールにて
予約をお願いいたします。仕込みの関係で15日前後までにご連絡下さい。
カレー予約メールはこちらまで。
Heavy少佐(カレー係) (heavy@militia.jp)
民族戦線参加枠に関してまだ余裕がございますので、予定が空きそうな方は
ご検討いただければと思います。お問い合わせ下さい。
MMM運営委員会 民兵担当 (kalash@militia.jp)
申し込みに関しては、こちらの記事を御覧ください。
(http://mmm.militia.jp/e670286.html)
タグ :MMMMMMミニマムミッション
2015年07月06日
MMM2015JUL案内
(MMM案内)
7月3日付けをもちまして、MMM2015JULの一応の受付を終了させてもらいます。
お申込みいただいた方、有難うございました。
今日明日あたりに、順次入金確認と正式受付メールを案内させてもらいます。
民族戦線参加枠に関してまだ余裕がございますので、予定が空きそうな方は
ご検討いただければと思います。お問い合わせ下さい。
MMM運営委員会 民兵担当 (kalash@militia.jp)
申し込みに関しては、こちらの記事を御覧ください。
(http://mmm.militia.jp/e670286.html)
ゲーム中に使用する軽火器(トイガン)に関して、補足がございます。
前回MMMより継続して、サブマシンガン(実銃において拳銃弾を使用する短機関銃)に関して、
使用BB弾は0.12gバイオBB弾(エクセル製 フィールドにて販売してます)に統一させてもらいます。
0.20gバイオ弾、0.25gバイオ弾は使用禁止となります。
その代わりに、軽機関銃、重機関銃と並んで「フルオート射撃可能」とします。
サブマシンガン所持者が何人か居る民族戦線サイドでは、トンプソン、グリースガン、PPSh-41、
スターリング、ステン、スコーピオン、イングラム、UZIなどが含まれます。
AKS-74U、M2カービンなどのライフル弾・カービン弾を使用する「小型カービン銃」は
これらのルールに含まれません。セミオート限定になります。
連合軍サイドでサブマシンガン所持の人はほとんど居ませんが、補足すると
MP-7の4.6mm弾、P90の5.7mm弾使用銃は「カービン銃」とし、セミオートルールが
適応されます。MP5、UMPなどがサブマシンガン扱いとさせてもらいます。
ゲーム中のヘルメット着用に関して、補足がございます。
連合軍参加の場合、指揮官の許可がある場合を除いて、基本的に「全参加者がヘルメットおよび
ボディアーマー所持」でイベントに参加いただく事になります。現代兵士としての必須装備です。
ただ、夏場の猛暑が予想されますので、ゲーム中の着用に関しては強制ではありません。
ですが、着用していない事によって、シチュエーション上で「小隊長に怒られる」「被弾時に重傷」
「防弾装備を面倒くさがる、だらしない兵士」などの設定や演技が要求される場合がございます。
(防弾装備があるからヒット判定を免れる訳ではありません)
あくまでコスプレイベントですので、装備ありきの振る舞いをお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会


7月3日付けをもちまして、MMM2015JULの一応の受付を終了させてもらいます。
お申込みいただいた方、有難うございました。
今日明日あたりに、順次入金確認と正式受付メールを案内させてもらいます。
民族戦線参加枠に関してまだ余裕がございますので、予定が空きそうな方は
ご検討いただければと思います。お問い合わせ下さい。
MMM運営委員会 民兵担当 (kalash@militia.jp)
申し込みに関しては、こちらの記事を御覧ください。
(http://mmm.militia.jp/e670286.html)
ゲーム中に使用する軽火器(トイガン)に関して、補足がございます。
前回MMMより継続して、サブマシンガン(実銃において拳銃弾を使用する短機関銃)に関して、
使用BB弾は0.12gバイオBB弾(エクセル製 フィールドにて販売してます)に統一させてもらいます。
0.20gバイオ弾、0.25gバイオ弾は使用禁止となります。
その代わりに、軽機関銃、重機関銃と並んで「フルオート射撃可能」とします。
サブマシンガン所持者が何人か居る民族戦線サイドでは、トンプソン、グリースガン、PPSh-41、
スターリング、ステン、スコーピオン、イングラム、UZIなどが含まれます。
AKS-74U、M2カービンなどのライフル弾・カービン弾を使用する「小型カービン銃」は
これらのルールに含まれません。セミオート限定になります。
連合軍サイドでサブマシンガン所持の人はほとんど居ませんが、補足すると
MP-7の4.6mm弾、P90の5.7mm弾使用銃は「カービン銃」とし、セミオートルールが
適応されます。MP5、UMPなどがサブマシンガン扱いとさせてもらいます。
ゲーム中のヘルメット着用に関して、補足がございます。
連合軍参加の場合、指揮官の許可がある場合を除いて、基本的に「全参加者がヘルメットおよび
ボディアーマー所持」でイベントに参加いただく事になります。現代兵士としての必須装備です。
ただ、夏場の猛暑が予想されますので、ゲーム中の着用に関しては強制ではありません。
ですが、着用していない事によって、シチュエーション上で「小隊長に怒られる」「被弾時に重傷」
「防弾装備を面倒くさがる、だらしない兵士」などの設定や演技が要求される場合がございます。
(防弾装備があるからヒット判定を免れる訳ではありません)
あくまでコスプレイベントですので、装備ありきの振る舞いをお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会


タグ :MMM