2022年02月02日

MMM2022MAR補足

(MMM2022MAR)



MMM2022MAR参加募集中になります。

http://mmm.militia.jp/e1089457.html

こちらの記事の案内に従ってお申し込み下さい。




・年代や地域設定に関して

MMMのシチュエーション設定のベースとなる年代ですが、当初は「2000~2005年(当時)」
だったのをだんだんと後者年代が伸びていきました。

数年前に2005年~現在になりましたが、それでも15年以上の期間となり年代がワイドに
なりすぎていました。

「2005年以降設定」は今回が最後となります。来年は「2010年以降」あたりが有力です。



また、「紛争地帯としてのシチュエーション」を重視しているMMMなので、確定的な地域設定
はせずにあくまで仮想国家という体でシナリオを組んでいます。

が、イメージとしては「だいたいアフガニスタンあたり」というのは参加者やお問い合わせいただいた
方には案内していました。

「2005年以降設定」と一緒に「だいたいアフガンあたり設定」も今回がラストとなります。

ですが、来年以降でも装備としての「アフガン民兵」「アフガン展開特殊部隊」などはもちろん
OKです。モチーフとする地域が変更になる予定というだけです。


「2005年以降のだいたいアフガン設定」のラストとして是非参加ご検討下さい。



・PMCに関して

当初(15年前後前)のMMMでは推奨していなかったPMCですが、昨今の紛争で大きく躍進して
おり現在ではむしろ積極的に誘致したいユニットとなっています。

ただ、一口にPMCといっても装備規定が難しいので、出来れば実在する企業をモチーフにして
いただくと分かりやすいです。(ブラックウォーター社や、ワーグナー社など)

また、申込みに関しては「絶対に連合軍とジョイントしたいPMC」の場合は、連合軍枠で申し込み下さい。

欧米系以外のPMCの場合、シチュエーション上どちらに回されるか分かりませんが民族戦線
側でお申し込み頂いてもOKです。以前までの傭兵グループに近いです。

もちろん架空PMC(自分会社)でもOKですが、あまりに装備や銃器が現実離れしていたり、
想定地域での整合性が取れない場合などは変更いただく場合があります。



・各国正規軍一般兵

米陸軍一般、米海兵隊一般、陸上自衛隊、他NATO加盟国一般兵を運用上の「一般兵」とします。

ユニットとして積極的戦闘にはあまり運用されず、パトロールや警備などが多いです。

以前はかなり人数が多かったのですが、昨今のMMMでは現実の紛争のように主力が特殊部隊に
移行しています。

一般兵装備の方は、実際の一般兵としての運用を楽しむイメージでお願いします。
一般兵装備のまま、ガチガチの攻撃任務などは無いとお考え下さい。

逆に特殊部隊は無茶な任務を充てがわれたりします。



・民族戦線(反乱軍)

いわゆる敵性勢力ですが、昨今MMMの状況の多くは「敵か味方か本部に照会するまで分からない」
といった感じです。

現地人民兵グループ、武装していない現地人グループ、想定地域外から来た義勇兵・傭兵、欧米諸国
以外に雇われたPMC(連合軍本部で照会出来ない)、など見た目での判断は非常に付きにくいです。

ステロタイプの「アフガン民兵」が主流ですが、ちょっとしたアレンジもお問い合わせいただければ
シチュエーションに組み込めるかどうかお答えさせてもらいます。

ただし、義勇兵・傭兵・亜流PMC系は、特殊部隊以上に働かされる上にセーフティに補給に戻れる
タイミングがかなり少ないので、補給品などもフル装備で行動する事になります。



・SMGルール

SMG・サブマシンガン・短機関銃は0.12gバイオBB弾のみ使用可能です。(フィールドで販売しています)
0.12gを超える重量のバイオBB弾は使用出来ません。

その代わり、フルオート射撃が許可されます。(サイクル制限20発/秒未満は適応です)

SMGとは「ピストル弾を使用する小型機関銃」です。種別は実銃のものに従います。


参考までに上記規定でのSMG運用の場合、20~30mほど離れると通常の0.20gバイオ弾使用の小銃型
電動ガンセミオートとはまともに撃ち合えないです。0.12g使用SMGは実質近距離用火器となります。





 MMM運営委員会  


2022年02月02日

MMM2022MAR募集開始

(MMM2022MAR)



MMM2022MAR(ModernMilitaryMeeting2022MARCH)の募集を開始致します。


こちらの記事は募集案内になります。細則等はこちらのカテゴリ(http://mmm.militia.jp/c64616.html)で
補足させてもらいますので、チェックをお願いします。


メールにて申込受付をさせてもらいますが、事務作業上必ずこちらの要項を守って下さい。

 ・申込メール内に同時に質問をしない事
   申し込みメール内に質問内容がありましたら質問への返答を優先させてもらいます。

 ・申告する項目をすべて埋める事
   申告内容に不備があった場合は、不備に関する返信をさせてもらいます。

上記に不備があった場合、申込順序に組み込まれない場合があります。



メール単位で受付管理をしていますので、必ずお守り下さい。

「申込要項をすべて埋めてメールする」
「質問は別メールで各担当にする」
このようにお願します。


メール対応は土日祝日を除く平日に2~3日以内を目安にさせてもらいます。
メール不着の場合はエントリー不成立ですのでご注意下さい。
必ず送受信可能なメールでお願いします。



MMM2021MAR募集要項

http://www.militia.jp/bin/mmm2022mar.pdf

こちらのPDF内容に従って、申込専用アドレス(entry@militia.jp)にご連絡下さい。



今回感染症災禍によって、縮小開催とさせてもらいます。

普段は開場のバトルランドに「入れるだけ」受付していましたが、今回は最大終了の
約半分の「スタッフ入れて120名」あたりとさせてもらいます。

参加者ベースで100名前後で募集を締め切りさせてもらいます。


勢力は今まで通り大きく「Allied(連合軍)」「Rebel(反乱軍)」の2つですが、
参加希望者が多い「米軍」「米軍以外の国連軍」は早期に募集締め切りさせてもらうと思います。



開催日に開場であるバトルランドが休業になった場合のみ中止・順延となります。
その場合のみ、振り込み金額から事務手数料500円を差し引いた金額を返金させてもらいます。




質問は以下の各担当にお願します。

 明日香縫製 (kalash@militia.jp)
  イベントの代表質問および民兵装備

 Carry (carry@militia.jp)
  駐車場およびテント設営、民族戦線のシチュエーション中の指揮官

 Heavy (heavy@militia.jp)
  連合軍装備とシチュエーション中の指揮官




下記の書類に必ず目を通しておいて下さい。

昨年と少しづつ変更になる場合がございます。
 ※SMGの0.12g弾ルール、が近年変更になっています。

また、開催までこちらの公式ブログで細則を案内させてもらいます。
(Twitter、Facebookだけではすべてカバー出来ていません)

こちらのミリブロコンテンツを新着時に連絡が行くように設定いただけると
把握漏れが無くなります。


MMM総合ルール
http://www.militia.jp/bin/mmmgeneral.pdf

連合軍
http://www.militia.jp/bin/mmmallied.pdf

民族戦線
http://www.militia.jp/bin/mmmrebel.pdf

MMM誓約書(来場時に記入済ですと助かります)
http://www.militia.jp/bin/mmmseiyaku.pdf

MMM規約
http://www.militia.jp/bin/mmmkiyaku.pdf

バトルランド-1(会場)規約
http://www.militia.jp/bin/bl1kiyaku.pdf  


2022年01月13日

MMM2022MAR

(MMMイベント案内)



MMM2022MAR(ModernMilitaryMeeting2022March)を、2022年3月19~20に開催いたします。

募集開始は1月末~2月頭あたりを予定しております。



想定年代は例年通り2005年~現在までです。

想定地域は北アフリカ、中東アラブ、アフガニスタン周辺非アラブ、地域あたりになります。
※もう少し詰めると”アフガンに隣接した架空国家”ですが、そこは参加者の裁量で

米軍他国連軍を中心とした連合軍、民兵・武装勢力を中心とした反乱軍、
という区分も同じです。

ロシア系のみ昨今の状況を鑑みて、状況によっては敵性勢力に入る場合があります。

射撃ルールなども過去と同じものになる予定ですので、今現在では去年以前の募集
要項をご参考下さい。



この想定年代(2005年以降)は今回までとして、次回から修正予定になります。

長くイベントをやりすぎて、一度「2000年以降」から「2005年以降」に変更しましたが、
それでも広すぎますので、2007年や2011年など次の区切りを検討しています。
今回のMMM2020MAR以降にそのあたりのご意見を募集すると思います。

※あくまで次回からの検討ですので、今回は2005年以降です
※当初は2000年以降現在(2004~5年くらい)でしたので、完全に”現用戦”でした


2000年以降を基準として、区切りの年代以前と以後で交互にやろうという案もあります。
変な語感ですが、MMM-CLASSICSなど。

クラシックの場合は民兵装備にも影響すると思います。




今回も質問や打ち合わせなどがありますので、メール申し込みになりますが
メールが通るかどうかの確認は今からでもOKです。(申し込みは受付開始以降のみ有効)

entry@militia.jp
こちらに「テスト」という文言が件名・本文ともに入るように送信して下さい。
受信した場合は数日以内に「受信しました」等の返信を送らせてもらいます。
返信メールが来ない場合は、送受信どちらかでエラーが起きています。

メール送受信の不着であっても、申し込みが完了していない場合は受付順序が後回し
になります。ご注意下さい。



連合軍装備と編成に関しては heavy@militia.jp
民兵装備に関しては kalash@militia.jp
会場キャンプスペースと民兵の編成に関しては carry@militia.jp

上記にお問い合わせ下さい。
2~3日以内に返信させてもらえると思いますが、遅くなった場合はご容赦下さい。


 MMM運営委員会  



< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 124人