2018年10月23日
オペレーション・タイトロープ
本栖ミリキャン内で開催されるオペレーション・タイトロープのご案内。
24日でメールでの受付を終了させてもらいます。
それ以降はメールチェックが出来ませんので、当日受け付けとなります。
以下の時間帯にてサブイベント集会場内にて受付をさせてもらいます。
各予定時間より30分ほどで受付を終了させてもらいます。
27日(土曜日)
11:00~
15:00~
17:00~
28日(日曜日)
7:00~
事前申込みの方は受付時に支払いをお願いします。
当日申込みの方は装備などの申告がありますので、出来るだけ土曜日のうちに
受付を済ませて下さい。
上記スケジュール以外にはサブイベントブースにオペタイスタッフが居ない場合
が多いです。ご了承下さい。
キャンプ準備など忙しいとは思いますが、時間を指定しての受付にご協力下さい。
また、弾速チェックも可能な限り土曜日までに済ませておいて下さい。
(金曜日、土曜日に数回づつミリキャン公式弾速チェックが行われます)
オペタイ記念パッチを少数ですが持って行かせてもらいます。
上記受付のタイミングに販売させてもらいます。

いつもの従軍パッチです。

富士山をモチーフにしたパッチです。
当日もよろしくお願いいたします。
オペレーションタイトロープ実行隊
2018年10月05日
オペレーション・タイトロープ(MIL-CAM)
本栖ミリキャン内サブイベント「オペレーション・タイトロープ」募集継続中になります。
こちらの記事のご案内に従ってお申込み下さい。
http://mmm.militia.jp/e941428.html
また、こちらのカテゴリ内の募集案内以外の記事も目を通しておいて下さい。
http://mmm.militia.jp/c55128.html
当日参加表明も可能になる予定です。
土曜日もしくは日曜日朝に、サブイベント受付ブース(シューティングレンジ前)にて
募集させてもらいます。
他のサブイベントの兼ね合いでスタッフがブースに居ない場合は、受付対応出来ない
場合がございます。当日現場に「◯時~◯時まで受付対応」等の案内を掲示させてもらいます。
オペレーション・タイトロープに関して、装備規定は2005年~現代と、非常に幅広い
設定とさせてもらっています。装備ユーザーでの交流がメインになります。
バッチリ年代や派兵地を決めた部隊で集まりたい、という方は申込時にそう
申告いただければ、その方々だけで部隊を編成させてもらいます。
だいたい10~20人を1部隊として編成する予定です。
リエナクト・ヒストリカル的なものよりも、より「任務中の臨場感」を重視させてもらいます。
オペタイ参加者および、軍装ユーザーすべてに関してですが、昨今の宗教対立等の地域性が
色濃く出たシチュエーションを装備や振る舞いで再現する際は細心の注意を払って下さい。
ミリタリーホビーをよく知らない参加者が見ると、誤解を与える可能性があります。
民兵側参加者もそうですが、先進国軍側装備での参加者においても「世界的に悪とされる
ものに対向する我々は正義」というニュアンスは、背景を知らない方には伝わらない可能性もあります。
特に実在する特定の組織の再現や、それに対する「◯◯Hunting Club」等のニュアンスの
装具や小物にもご注意下さい。(具体的に禁止はしないものとします)
参加ご検討よろしくお願いいたします。

オペレーション・タイトロープ実行隊