2015年06月26日
MMM2015JUL前日入り補足
(MMM2015JUL案内)
7月開催のワンデイMMM、勢威募集しております。
http://mmm.militia.jp/e670286.html
詳細はこちら。
前日入場に関して、補足です。
会場であるバトルランドのマスターの好意によって、前日入りでのフィールド内
宿泊で、バーベキューなどに関して火を使う事を許可いただきました。
バーベキューやコンロでの調理、ストーブ、一斗缶を使っての焚き火もOKです。
前日入りに関しては、必ず以下の事項を厳守して下さい。
・前日入りされる方は事前連絡いただく事。
・前日入り可能なのはイベント参加者のみです。
・18時以降に来場いただく事。
・設営はセーフティ側ではなく、車両も含めてすべてフィールド側にする事。
・また、イベント当日(19日)の午前6時までには撤収し、受付に出頭する事。
(前日18日は受付対応が出来ません)
・地面直火は禁止。コンロ台、ストーブ缶などを使用する事。
・22時には消灯・減灯、会話のトーンを落とす事。(山向かいの民家に声が届きます)
・トイガンの射撃は基本禁止。(スタッフは準備のため射撃します)
上記をお守り下さい。

よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
7月開催のワンデイMMM、勢威募集しております。
http://mmm.militia.jp/e670286.html
詳細はこちら。
前日入場に関して、補足です。
会場であるバトルランドのマスターの好意によって、前日入りでのフィールド内
宿泊で、バーベキューなどに関して火を使う事を許可いただきました。
バーベキューやコンロでの調理、ストーブ、一斗缶を使っての焚き火もOKです。
前日入りに関しては、必ず以下の事項を厳守して下さい。
・前日入りされる方は事前連絡いただく事。
・前日入り可能なのはイベント参加者のみです。
・18時以降に来場いただく事。
・設営はセーフティ側ではなく、車両も含めてすべてフィールド側にする事。
・また、イベント当日(19日)の午前6時までには撤収し、受付に出頭する事。
(前日18日は受付対応が出来ません)
・地面直火は禁止。コンロ台、ストーブ缶などを使用する事。
・22時には消灯・減灯、会話のトーンを落とす事。(山向かいの民家に声が届きます)
・トイガンの射撃は基本禁止。(スタッフは準備のため射撃します)
上記をお守り下さい。

よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
2015年06月19日
MMM2015JUL募集開始
(MMM2015JUL-MM案内)
モダンミリタリーミーティングの募集を開始させてもらいます。
イベント名 : MMM2015JUL ミニマムミッション
開催日 : 2015年7月19日 (日曜日ワンデイ開催)
募集期限 : 7月3日 (定員に達した場合、期限前に締め切ります)
詳細はこちらのPDFファイルをご参照下さい。
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-2015jul.pdf
問い合わせはこちら。
kalash@militia.jp(MMM運営委員会・明日香縫製)
・申し込みの流れ
上記PDFファイルの内容に従い、上記代表アドレスにメールにて申し込みをして下さい。
メール送受信エラーが多発していますので、メールの送受信設定をご確認下さい。
通常2~3日以内にご返信させてもらいます。
返信メールに従い、参加費を期限までにご送金下さい。
今回は試験的に「チーム代表者のみが現地で誓約書に署名」とさせてもらいます。
誓約書の事前送付はございません。
入金を確認させてもらいましたら、正式受付の連絡をさせてもらいます。
イベント規約(当日チーム代表者が署名いただく誓約書の別紙)はこちらです。
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-kiyaku.pdf
こちらの誓約文に則って、署名(氏名・生年月日・住所)いただきます。
MMMの基本ルール等は以下のとおりです。
前回同様ですが、前日キャンプに関しては今回は適応されません。
総合ルール
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-general.pdf
民族戦線
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-rebel.pdf
連合軍
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-allied.pdf
今回、ワンデイ開催や特別ルールなど、初めての試みがいくつかございますので、
ルール上の設定ミスなどがある場合、開催までに案内が修正される場合がございます。
その際は、ご協力よろしくお願い致します。

MMM運営委員会
モダンミリタリーミーティングの募集を開始させてもらいます。
イベント名 : MMM2015JUL ミニマムミッション
開催日 : 2015年7月19日 (日曜日ワンデイ開催)
募集期限 : 7月3日 (定員に達した場合、期限前に締め切ります)
詳細はこちらのPDFファイルをご参照下さい。
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-2015jul.pdf
問い合わせはこちら。
kalash@militia.jp(MMM運営委員会・明日香縫製)
・申し込みの流れ
上記PDFファイルの内容に従い、上記代表アドレスにメールにて申し込みをして下さい。
メール送受信エラーが多発していますので、メールの送受信設定をご確認下さい。
通常2~3日以内にご返信させてもらいます。
返信メールに従い、参加費を期限までにご送金下さい。
今回は試験的に「チーム代表者のみが現地で誓約書に署名」とさせてもらいます。
誓約書の事前送付はございません。
入金を確認させてもらいましたら、正式受付の連絡をさせてもらいます。
イベント規約(当日チーム代表者が署名いただく誓約書の別紙)はこちらです。
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-kiyaku.pdf
こちらの誓約文に則って、署名(氏名・生年月日・住所)いただきます。
MMMの基本ルール等は以下のとおりです。
前回同様ですが、前日キャンプに関しては今回は適応されません。
総合ルール
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-general.pdf
民族戦線
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-rebel.pdf
連合軍
http://www.militia.jp/mmm2015julmm/mmm-allied.pdf
今回、ワンデイ開催や特別ルールなど、初めての試みがいくつかございますので、
ルール上の設定ミスなどがある場合、開催までに案内が修正される場合がございます。
その際は、ご協力よろしくお願い致します。

MMM運営委員会
タグ :MMM2015JUL
2015年06月09日
MMM2015JULミニマムミッション
(MMM案内)
7月19日に、MMM2015JULミニマムミッションを開催させてもらいます。
今回は「MMMルールでのサバイバルゲーム」といった趣向です。
ワンデイ開催で、普段終始運営作業されているスタッフ・準スタッフの方々も
ほとんどがいち兵士として戦線に参加する予定です。
今回新しい試みがありますので、参加者は今回の案内と開催までの補足を
よく確認していただくようお願いいたします。(この記事の後半など)
複雑なルールにはならないと思いますが、「ただのサバゲ」になってしまわない
ようにするための大事なルールです。
・受付開始は開催日1ヶ月前を予定しております・
イベント名 : MMM2015JUL Minimum Missions
開催日時 : 2015年7月19日(日曜日)
会場 : 和歌山県橋本市 バトルランド-1 (http://bl.ord.cc/)
状況設定 :
2000~現代の中東周辺架空国家
※詳細は追って案内します。だいたいいつもどおりです。
参加費 :
参加者一人 3000円
入場車両一台 1000円
※入場車両を圧縮するために、参加者と入場車両を別料金とさせてもらっています。
出来るだけ乗り合いで来場いただくと、一人あたりは安くなります。
女性または18歳未満の児童の見学者は無料です
※入場車両代は別途掛かります。
見学はセーフティエリア内からのみとなります。
スケジュール(予定) :
6:00より受付を開始します。
駐車場所は係員の案内に従って下さい。(※1)
6:00より順次弾速測定をさせてもらいます。出来るだけ早く済ませて下さい。
8:00より部隊ごとのミーティングがある場合があります。
9:00には完全装備で集合になります。
9:00~ 午前中状況(※2)開始
11:00~12:00前後 昼休憩および車上射撃訓練(※3)
13:00~ 午後状況開始
2:00~3:00ごろに状況終了となります。
※1
セーフティ内で自動車とタープテントは別の場所に固めて設置する予定です。
タープテント設営は申込時に申告いただいた方のみとし、設置数は「参加者3人に
つき1基」を基本とさせてもらいます。設置予定数を超えると受付終了させてもらいます。
※2
午前午後ともに30分区切り、60分区切りの異なるシチュエーションを数回行う予定です。
基本ルールは普段のMMMと同じですが、その戦闘自体の勝敗は決まっていません。
「ヒット=負傷(戦死は無し)」「本部の指示に従っての部隊行動」「自動小銃などの射撃制限」
などはそのままで、サバイバルゲームをするカタチになります。
上記ルールに加えて今回のミニマムミッションルールとして、連合軍に対して
「部隊の3割以上を損耗した時点で戦闘継続不可能」とさせてもらいます。
4~6人部隊でしたら2名、7人~の部隊で3名負傷で撤退です。
また、負傷兵のみでは行動(移動・帰還)出来ないものとしますので、もし全員負傷した
場合はそのシチュエーション中に復帰出来ない可能性もあります。
※3
2014年キャンプイベントで好評いただいた「車上射撃訓練」を昼休みに
自由参加で行わせてもらいます。
ピックアップトラックの荷台に搭乗し、走行しながらルート上のターゲットを射撃
します。(今回はスコア計測はありません)
昼休みまでに随時受け付けさせてもらい、昼休み時点で受付順に随時呼出させてもらいます。
昼食を取るタイミングなどを調整して、是非ご参加下さい。

・来場に関する補足・
今回は当日の朝6時よりの受付開始ですが、遠方の方や来場時間の調整を
しにくい方のために、前日(18日)18:00より現地入り可能とさせてもらいます。
ただ、キャンプやイベント前夜祭のための来場ではなく、あくまで時間調整の
ための来場とします。そのための以下の要項を理解した上でご来場下さい。
・18日は必ず18:00以降に来場して下さい。それ以前は前日通常営業やイベントの準備、
敷地オーナーの重機移動などがある場合がありますので、不可です。
・前日入り(当日)する人員が居る場合は、必ず申込時に申告する事。
深夜や早朝の場合でも必ず申告して下さい。
・当日朝6時の開場時刻までのトイガンの射撃は禁止。
(運営スタッフは準備のため射撃します)
・宿泊テントの設営はゲームフィールド側にする事。セーフティ側は禁止です。
また、当日朝6時までには完全撤収する事。イベント運営に支障が出ます。
車中泊の方も基本的にフィールド側に駐車するものとし、当日6時以降に
あらためてスタッフに従い停めなおして下さい。
・MMM運営委員会および会場であるバトルランドからの、宿泊に関する支援はありません。
バトルランド休憩所や他施設の私的利用は不可です。(トイレは使用できます)
今回、はじめての「ワンデイ開催」ですので、調整が不十分なところもあると思います。
ご協力お願いいたします。
MMM運営委員会
7月19日に、MMM2015JULミニマムミッションを開催させてもらいます。
今回は「MMMルールでのサバイバルゲーム」といった趣向です。
ワンデイ開催で、普段終始運営作業されているスタッフ・準スタッフの方々も
ほとんどがいち兵士として戦線に参加する予定です。
今回新しい試みがありますので、参加者は今回の案内と開催までの補足を
よく確認していただくようお願いいたします。(この記事の後半など)
複雑なルールにはならないと思いますが、「ただのサバゲ」になってしまわない
ようにするための大事なルールです。
・受付開始は開催日1ヶ月前を予定しております・
イベント名 : MMM2015JUL Minimum Missions
開催日時 : 2015年7月19日(日曜日)
会場 : 和歌山県橋本市 バトルランド-1 (http://bl.ord.cc/)
状況設定 :
2000~現代の中東周辺架空国家
※詳細は追って案内します。だいたいいつもどおりです。
参加費 :
参加者一人 3000円
入場車両一台 1000円
※入場車両を圧縮するために、参加者と入場車両を別料金とさせてもらっています。
出来るだけ乗り合いで来場いただくと、一人あたりは安くなります。
女性または18歳未満の児童の見学者は無料です
※入場車両代は別途掛かります。
見学はセーフティエリア内からのみとなります。
スケジュール(予定) :
6:00より受付を開始します。
駐車場所は係員の案内に従って下さい。(※1)
6:00より順次弾速測定をさせてもらいます。出来るだけ早く済ませて下さい。
8:00より部隊ごとのミーティングがある場合があります。
9:00には完全装備で集合になります。
9:00~ 午前中状況(※2)開始
11:00~12:00前後 昼休憩および車上射撃訓練(※3)
13:00~ 午後状況開始
2:00~3:00ごろに状況終了となります。
※1
セーフティ内で自動車とタープテントは別の場所に固めて設置する予定です。
タープテント設営は申込時に申告いただいた方のみとし、設置数は「参加者3人に
つき1基」を基本とさせてもらいます。設置予定数を超えると受付終了させてもらいます。
※2
午前午後ともに30分区切り、60分区切りの異なるシチュエーションを数回行う予定です。
基本ルールは普段のMMMと同じですが、その戦闘自体の勝敗は決まっていません。
「ヒット=負傷(戦死は無し)」「本部の指示に従っての部隊行動」「自動小銃などの射撃制限」
などはそのままで、サバイバルゲームをするカタチになります。
上記ルールに加えて今回のミニマムミッションルールとして、連合軍に対して
「部隊の3割以上を損耗した時点で戦闘継続不可能」とさせてもらいます。
4~6人部隊でしたら2名、7人~の部隊で3名負傷で撤退です。
また、負傷兵のみでは行動(移動・帰還)出来ないものとしますので、もし全員負傷した
場合はそのシチュエーション中に復帰出来ない可能性もあります。
※3
2014年キャンプイベントで好評いただいた「車上射撃訓練」を昼休みに
自由参加で行わせてもらいます。
ピックアップトラックの荷台に搭乗し、走行しながらルート上のターゲットを射撃
します。(今回はスコア計測はありません)
昼休みまでに随時受け付けさせてもらい、昼休み時点で受付順に随時呼出させてもらいます。
昼食を取るタイミングなどを調整して、是非ご参加下さい。

・来場に関する補足・
今回は当日の朝6時よりの受付開始ですが、遠方の方や来場時間の調整を
しにくい方のために、前日(18日)18:00より現地入り可能とさせてもらいます。
ただ、キャンプやイベント前夜祭のための来場ではなく、あくまで時間調整の
ための来場とします。そのための以下の要項を理解した上でご来場下さい。
・18日は必ず18:00以降に来場して下さい。それ以前は前日通常営業やイベントの準備、
敷地オーナーの重機移動などがある場合がありますので、不可です。
・前日入り(当日)する人員が居る場合は、必ず申込時に申告する事。
深夜や早朝の場合でも必ず申告して下さい。
・当日朝6時の開場時刻までのトイガンの射撃は禁止。
(運営スタッフは準備のため射撃します)
・宿泊テントの設営はゲームフィールド側にする事。セーフティ側は禁止です。
また、当日朝6時までには完全撤収する事。イベント運営に支障が出ます。
車中泊の方も基本的にフィールド側に駐車するものとし、当日6時以降に
あらためてスタッフに従い停めなおして下さい。
・MMM運営委員会および会場であるバトルランドからの、宿泊に関する支援はありません。
バトルランド休憩所や他施設の私的利用は不可です。(トイレは使用できます)
今回、はじめての「ワンデイ開催」ですので、調整が不十分なところもあると思います。
ご協力お願いいたします。
MMM運営委員会