2017年07月06日
MMM2017JUL
(MMM案内)
MMM2017JUL募集継続しております。
詳細はこちら。
http://mmm.militia.jp/e859054.html
先日案内した「9月民兵祭」に関して、開催日を誤って案内していました。
9月23日ではなく、9月17日の日曜日になります。訂正させてもらいます。

キャンプの「出し物」の競技に関してです。
MMMキャンプでは自由参加の「出し物」がいくつかございます。
以下のものを予定しております。
●土曜日夜間エキシビジョン
30分程度のシチュエーションゲームで「トレーサーと蓄光バイオ弾」が必要です。
蓄光バイオ弾(0.20g)は現地フィールドで販売しています。
●日曜日昼間エキシビジョン
映画「13時間」をモデルとした、「攻め守り戦」です。
守りチームは5~6人で、勢力としては「連合軍」です。攻めチームは「民族戦線」で全員参加です。
守りチームの編成数だけ繰りかえします。
単位時間守りきれるか、というものになると思います。
13時間ではGRS(PMCみたいなもの)ですが、今回キャンプではMMM連合軍規定でしたらOKです。
(9月民兵祭ではPMCである事)

●日曜日午前中出し物
・筋肉バカ(3人1チーム)
参加人数が不足している場合は、スタッフもしくは他の参加者と合同です。
腕立て(もしくはスクワット)をしたのち、ダッシュしてターゲットに向かい指定数のターゲットを打ち倒す。
そしてダッシュでスタート位置に戻り、次のチーム員と交代。それを3人分リレー形式で繰り返して、
タイムを競います。
MMMガンルール内なら銃は自由(予定)
・マークスマン(個人)
25mの静的射撃です。
大きな的の中心から「ハガキサイズの1点的」「A4サイズの0点的」
「それ以外の-1点的」に分かれており、5発射撃して合計点数を競います。
前回は5点が一人、4点が4人くらいでした。同点の場合はタイムが短いほうが上位です。
単発銃のみです。
・流鏑馬(やぶさめ)(3人1チーム)
こちらも参加人数は現地調整します。
不整地走行するピックアップトラックの荷台から、走行経路にあるターゲットを射撃します。
ルールは多少変動しますが、「ひとつの的に指定数だけ当てると得点、それ以上当てると失点」
になっています。当てた数は審判がすべて弾着カウントします。非常に競技性の高い出し物です。
ガンはMMMルールならなんでもOKですが、機関銃でのフルオート射撃は指定数を超える
可能性が非常に高いので、セミオートカービンが無難です。
・縁日射撃(コルク銃射撃)(個人)
景品の出るコルク銃射的です。
今回は参加者一人あたりのチャレンジ回数を制限させてもらいます。
「土曜日の部」「日曜日の部」などに分けて、チャレンジ締め切り時の得点上位の方から
景品を選べるようにさせてもらいます。

MMMキャンプの装備規定は非常に緩いです。
2005年~現代の装備で、ざくっと言うと「設定地域の軍隊、もしくは自国外で治安維持活動を
している部隊」だったらだいたいOKです。
過去、ロシア軍、フランス軍、ドイツ軍でも参加しています。
想定地域(北アフリカ・アラブ・中東周辺)の場合、装備が揃う(代用品でも)なら、
スーダンやサウジアラビアの正規軍でも構いません。
ただ、メインストリームから外れていると感じている場合は、事前にお問い合わせいただければ
参加の是非などは対応させてもらいます。
参加ご検討よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会
MMM2017JUL募集継続しております。
詳細はこちら。
http://mmm.militia.jp/e859054.html
先日案内した「9月民兵祭」に関して、開催日を誤って案内していました。
9月23日ではなく、9月17日の日曜日になります。訂正させてもらいます。

キャンプの「出し物」の競技に関してです。
MMMキャンプでは自由参加の「出し物」がいくつかございます。
以下のものを予定しております。
●土曜日夜間エキシビジョン
30分程度のシチュエーションゲームで「トレーサーと蓄光バイオ弾」が必要です。
蓄光バイオ弾(0.20g)は現地フィールドで販売しています。
●日曜日昼間エキシビジョン
映画「13時間」をモデルとした、「攻め守り戦」です。
守りチームは5~6人で、勢力としては「連合軍」です。攻めチームは「民族戦線」で全員参加です。
守りチームの編成数だけ繰りかえします。
単位時間守りきれるか、というものになると思います。
13時間ではGRS(PMCみたいなもの)ですが、今回キャンプではMMM連合軍規定でしたらOKです。
(9月民兵祭ではPMCである事)

●日曜日午前中出し物
・筋肉バカ(3人1チーム)
参加人数が不足している場合は、スタッフもしくは他の参加者と合同です。
腕立て(もしくはスクワット)をしたのち、ダッシュしてターゲットに向かい指定数のターゲットを打ち倒す。
そしてダッシュでスタート位置に戻り、次のチーム員と交代。それを3人分リレー形式で繰り返して、
タイムを競います。
MMMガンルール内なら銃は自由(予定)
・マークスマン(個人)
25mの静的射撃です。
大きな的の中心から「ハガキサイズの1点的」「A4サイズの0点的」
「それ以外の-1点的」に分かれており、5発射撃して合計点数を競います。
前回は5点が一人、4点が4人くらいでした。同点の場合はタイムが短いほうが上位です。
単発銃のみです。
・流鏑馬(やぶさめ)(3人1チーム)
こちらも参加人数は現地調整します。
不整地走行するピックアップトラックの荷台から、走行経路にあるターゲットを射撃します。
ルールは多少変動しますが、「ひとつの的に指定数だけ当てると得点、それ以上当てると失点」
になっています。当てた数は審判がすべて弾着カウントします。非常に競技性の高い出し物です。
ガンはMMMルールならなんでもOKですが、機関銃でのフルオート射撃は指定数を超える
可能性が非常に高いので、セミオートカービンが無難です。
・縁日射撃(コルク銃射撃)(個人)
景品の出るコルク銃射的です。
今回は参加者一人あたりのチャレンジ回数を制限させてもらいます。
「土曜日の部」「日曜日の部」などに分けて、チャレンジ締め切り時の得点上位の方から
景品を選べるようにさせてもらいます。

MMMキャンプの装備規定は非常に緩いです。
2005年~現代の装備で、ざくっと言うと「設定地域の軍隊、もしくは自国外で治安維持活動を
している部隊」だったらだいたいOKです。
過去、ロシア軍、フランス軍、ドイツ軍でも参加しています。
想定地域(北アフリカ・アラブ・中東周辺)の場合、装備が揃う(代用品でも)なら、
スーダンやサウジアラビアの正規軍でも構いません。
ただ、メインストリームから外れていると感じている場合は、事前にお問い合わせいただければ
参加の是非などは対応させてもらいます。
参加ご検討よろしくお願いいたします。
MMM運営委員会