2017年08月03日
MMMキャンプお疲れ様でした
(MMM案内)
7月29/30日MMMキャンプ参加の皆様、お疲れ様でした。
夜間から明け方に掛けて降雨がありましたが、日中はおおむね晴天
になりました。
イベント終了直後ですが、次回イベントの日程が迫っていますので
ご案内させてもらいます。
募集開始はお盆前(16日までくらい)を予定しております。
以下、現在決定している事項です。募集開始時に詳細を案内させてもらいます。
イベント名 : MMM2017SEP ”民兵祭”
日程 : 9月17日
会場 : バトルランド(http://bl.ord.cc/)
普段から増強推進している「民兵」と、普段は積極的に募集していない
「PMC」が主体のイベントになります。
軍属以外の武装要員を広義の「民兵(Militia)」としたニュアンスです。
募集枠は以下の通り。装備規定としてはMMM本戦(シナリオ主体)と基本は同じです。
民兵
民族衣装系 (カミース等)
私服・街着系 (Tシャツ&デニム等)
傭兵
武装勢力系 (重装備民兵)
ロシア中国系 (無国籍兵)
新興国勢力
元民兵の新興国警察 (イラク・アフガニスタン・リビア等)
元民兵の新興国軍 (イラク・アフガニスタン・リビア等)
PMC
治安維持系 (揃いのポロシャツの初期BW等)
CIA系 (GRS等調査系、普段着+装備等)
戦闘装備系 (ゲーマー装備に近くなるかもしれませんが、各々の”PMC感”を出して下さい)
※PMCグループはMMM連合軍装備適応でヘルメットとアーマーが必至です。
「ダレて武装解除してる所を強襲される」シーンを再現する事は出来ますが、
基本的に常に携行するようにして下さい。
加えて、自衛隊・先進国軍(米特・米一般)等もエントリー可能としますが、
基本的に戦闘行動が無いものとお考え下さい。
戦闘状況に参加出来るのは基本的に民兵・PMCメインです。
国章や部隊章、階級章などを外して「非正規部隊」にする事により、戦闘状況
に参加出来るシーンを用意出来るかもしれませんが、積極的に戦闘に参加
したい場合は最初からPMC装備にするようにお願いします。
装備年代は2005年~現代ですが、シチュエーション的には現シリア紛争をNGとします。
想定地域は、北アフリカ・アラブイスラム地域・中東・東欧のニュアンスを
含む”仮想国家”になります。
今回は映画「13時間ベンガジの戦い」をモチーフにしますが、リビア以外の民兵ももちろんOKです。
「PMCの孤立戦闘」「敵か味方か分からない」状況を再現していきたいと思います。
10~30分区切りのサバゲ形式を基本とします。
スタート位置と終了(勝利・敗北)条件、あと復活ルール適応有無程度です。
ガンの射撃ルールは従来のMMM基準とします。
ライフルはセミオート、機関銃はフルオート、短機関銃は0.12gのみでフルオートです。
他、詳細は募集開始時に案内させてもらいます。



7月29/30日MMMキャンプ参加の皆様、お疲れ様でした。
夜間から明け方に掛けて降雨がありましたが、日中はおおむね晴天
になりました。
イベント終了直後ですが、次回イベントの日程が迫っていますので
ご案内させてもらいます。
募集開始はお盆前(16日までくらい)を予定しております。
以下、現在決定している事項です。募集開始時に詳細を案内させてもらいます。
イベント名 : MMM2017SEP ”民兵祭”
日程 : 9月17日
会場 : バトルランド(http://bl.ord.cc/)
普段から増強推進している「民兵」と、普段は積極的に募集していない
「PMC」が主体のイベントになります。
軍属以外の武装要員を広義の「民兵(Militia)」としたニュアンスです。
募集枠は以下の通り。装備規定としてはMMM本戦(シナリオ主体)と基本は同じです。
民兵
民族衣装系 (カミース等)
私服・街着系 (Tシャツ&デニム等)
傭兵
武装勢力系 (重装備民兵)
ロシア中国系 (無国籍兵)
新興国勢力
元民兵の新興国警察 (イラク・アフガニスタン・リビア等)
元民兵の新興国軍 (イラク・アフガニスタン・リビア等)
PMC
治安維持系 (揃いのポロシャツの初期BW等)
CIA系 (GRS等調査系、普段着+装備等)
戦闘装備系 (ゲーマー装備に近くなるかもしれませんが、各々の”PMC感”を出して下さい)
※PMCグループはMMM連合軍装備適応でヘルメットとアーマーが必至です。
「ダレて武装解除してる所を強襲される」シーンを再現する事は出来ますが、
基本的に常に携行するようにして下さい。
加えて、自衛隊・先進国軍(米特・米一般)等もエントリー可能としますが、
基本的に戦闘行動が無いものとお考え下さい。
戦闘状況に参加出来るのは基本的に民兵・PMCメインです。
国章や部隊章、階級章などを外して「非正規部隊」にする事により、戦闘状況
に参加出来るシーンを用意出来るかもしれませんが、積極的に戦闘に参加
したい場合は最初からPMC装備にするようにお願いします。
装備年代は2005年~現代ですが、シチュエーション的には現シリア紛争をNGとします。
想定地域は、北アフリカ・アラブイスラム地域・中東・東欧のニュアンスを
含む”仮想国家”になります。
今回は映画「13時間ベンガジの戦い」をモチーフにしますが、リビア以外の民兵ももちろんOKです。
「PMCの孤立戦闘」「敵か味方か分からない」状況を再現していきたいと思います。
10~30分区切りのサバゲ形式を基本とします。
スタート位置と終了(勝利・敗北)条件、あと復活ルール適応有無程度です。
ガンの射撃ルールは従来のMMM基準とします。
ライフルはセミオート、機関銃はフルオート、短機関銃は0.12gのみでフルオートです。
他、詳細は募集開始時に案内させてもらいます。


