2019年10月25日
MMM民兵祭12月15日開催
(MMMイベント案内)
民兵のみのシチュエーションサバゲ「民兵祭」を12月15日に開催させてもらいます。
会場はMMM本戦と同じ「BattleLand-1」になります。
詳細は後日案内させてもらいますが、概略を説明させてもらいます。
民兵祭の名の通り、基本的には正規兵の参加枠がありません。
ただ、今回より「特殊部隊枠」を新設します。
シチュエーションモチーフは映画「13時間 ベンガジの秘密の兵士(洋題)」になります。
想定地域・年代は、北アフリカ・イラク・アフガニスタン周辺の中近東で、2005年から
現在までとします。
架空の地域でのシチュエーションとなりますので、異なる地域性の兵士が混ざってもOKです。
・民兵
メインの募集枠です。想定地域での一般的な民兵装備です。
「13時間」のように、Yシャツにスラックスなどの「地元の一般人がライフルを
持っただけ」のような装備も歓迎です。
・PMC
一般的なPMC装備で可です。ブラックウォーター社等を参考にして下さい。
装備ルールとしてヘルメットとアーマーが必須です。
・GRS
CIAチームの武装職員です。「13時間」のメインキャストチームです。
ヘルメットとアーマーが必須です。
・新興国軍
政権交代後のリビア、イラク、アフガニスタン等の国軍装備です。
ヘルメットとアーマーは推奨ですが、必須ではありません。
・非正規作戦群(特殊部隊チーム)※今回からの参加枠
「13時間」のデルタフォースです。装備としては後日の詳細案内にも記載しますが、
国章(星条旗など)以外の部隊章は一切禁止です。原隊がバレないようにお願いします。
便宜上シチュエーション内で「デルタ」と呼称する場合がありますが、国籍は規定しません。
「各国の特殊部隊員が何らかの理由で非正規戦闘員として参加」とします。
国際法上の「広義の民兵」とさせてもらいます。ヘルメットとアーマーが必須です。
以下、参考画像です。





民兵のみのシチュエーションサバゲ「民兵祭」を12月15日に開催させてもらいます。
会場はMMM本戦と同じ「BattleLand-1」になります。
詳細は後日案内させてもらいますが、概略を説明させてもらいます。
民兵祭の名の通り、基本的には正規兵の参加枠がありません。
ただ、今回より「特殊部隊枠」を新設します。
シチュエーションモチーフは映画「13時間 ベンガジの秘密の兵士(洋題)」になります。
想定地域・年代は、北アフリカ・イラク・アフガニスタン周辺の中近東で、2005年から
現在までとします。
架空の地域でのシチュエーションとなりますので、異なる地域性の兵士が混ざってもOKです。
・民兵
メインの募集枠です。想定地域での一般的な民兵装備です。
「13時間」のように、Yシャツにスラックスなどの「地元の一般人がライフルを
持っただけ」のような装備も歓迎です。
・PMC
一般的なPMC装備で可です。ブラックウォーター社等を参考にして下さい。
装備ルールとしてヘルメットとアーマーが必須です。
・GRS
CIAチームの武装職員です。「13時間」のメインキャストチームです。
ヘルメットとアーマーが必須です。
・新興国軍
政権交代後のリビア、イラク、アフガニスタン等の国軍装備です。
ヘルメットとアーマーは推奨ですが、必須ではありません。
・非正規作戦群(特殊部隊チーム)※今回からの参加枠
「13時間」のデルタフォースです。装備としては後日の詳細案内にも記載しますが、
国章(星条旗など)以外の部隊章は一切禁止です。原隊がバレないようにお願いします。
便宜上シチュエーション内で「デルタ」と呼称する場合がありますが、国籍は規定しません。
「各国の特殊部隊員が何らかの理由で非正規戦闘員として参加」とします。
国際法上の「広義の民兵」とさせてもらいます。ヘルメットとアーマーが必須です。
以下、参考画像です。




